ガンダムコンバージ:コア 新機動戦記ガンダム W Endless Waltz オペレーション・メテオ5体セット

皆様こんにちは エル です。

今回から、ガンダムコンバージの紹介を始めていきたいと思います。

初回は GUNDAM CONVERGE : CORE 新機動戦記ガンダム W Endless Waltz オペレーション・メテオ5体セットです。

昨日、2020年1月24日に発送され、本日25日に届きましたー

この商品はプレミアムバンダイ(プレバン)限定の商品です。

何か月も前から予約して、発売月になったら発送になる、予約商品ですね。

 

プレバン商品だから高い!

 送料+代引き手数料+本体価格=7150円 

1体あたり1430円! 普通に高い。

そんなんことより、早速行きましょう!

プレバン限定のガンダムコンバージは基本的にこのような箱で届きます。

2個以上買うと別な段ボールにこの箱が入ってやってくるよ!

 

箱を開けると、こんな箱が!

皆さんも某フリマアプリとかで見たことあると思いますが、プレバンのコンバージは、

白黒の箱ですね。。。

カッコイイの言葉しか出てこない・・・

  

箱の上面です。

コンバージの箱特有の機体を斜めから見た絵がのっています。

  

裏面です。

何も言うことがないですね。

  

箱を開けるとー サンドロックが! あとガム

食玩だから、ガム入ってないとね!

 

 

ここから、箱の中身を出していきます。

まずは、ウイング

1体だけで袋に入っているやつ初めて見た気がする。

みんな、一緒に連なっているのにね

 

次に、ヘビーアームズ

相変わらずパーツが多い(笑)

 

そして、デスサイズ 

ヘルがつかないデスサイズですね

 

サンドロック

 

最後にシェンロンです。

  

ここからは、組み立て後の紹介になります。

さっきの写真順で行きます。

まずはウイングから。

ちゃんと、ブレードアンテナのところに機体番号が書いてあるのは、凝ってて好きです!

 

次にヘビーアームズ

この武装のモリモリ感!

早く、ガチャガチャの重装×重奏で発売されないだろうか・・・

 

デスサイズ

羽がないデスサイズは、自分の中ではかなり新鮮ですね!

私自身はデスヘルのほうが好きです。

 

サンドロック

市販でサンドロックカスタムが少し前に発売されたけど、

サンドロックはこの機体のイメージしかないんだよね

仕様なのかわからないけど、少し、首が上向きになっています。

 

最後にシェンロンです。

かなり、格闘系の機体って感じがして好きです。

あと、スタイリッシュさも

  

集合写真です。

カメラの画角が狭くてまともにとれてなくてすいません。

ウイング系っていっぱいいるけど、私自身はこの5体が一番お気に入りです。

  

最後まで見ていただき、(人”▽`)ありがとう☆

これからは、ガンダムコンバージの紹介をしていきますので、よろしくお願いします。

では、さよなら!

L

 

 




える
  • える
  • 管理人の片割れ える です。始めたばかりで右も左もわからない未熟者ですがよろしくお願いします。 ブログは自己満足でShade君と始めました(笑)僕らが投稿した内容がプラモデルを作る仲間たちのスキルアップになれれば幸いです。
     最近は、ガンダムコンバージのレビューと紹介を始めました。
    ガンダムコンバージを集めている方はぜひご覧ください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です