HGUCキュベレイ 製作

お久しぶりです。

エルです。

最近、いろんな機体にはまってしまって投稿が一切で来ておらず申し訳ないです。

これからはちゃんと投稿しますので、今後ともよろしくお願いします。

では、本編へまいりましょう

今回はHGUCのキュベレイです。

箱絵がかっこよくてついつい買ってしまいました(笑)

 

  

やっぱりHGだけあってかなり作りやすいです。

ランナーは全部で10枚なので普通かなって印象でしたが、パーツが大きいのでとても作りやすかったです。

(本来は投稿するために作ったわけではないので、素組写真が1枚しかないです・・・ ごめんなさい)

 

 

以前に発売されていたHGよりもスタイルが良くなった気がしますね。

(まあ、以前のは作ったことないんですけどね(笑))

 

さて、話はこのくらいにしておいて改修へと行きましょう。

 

まずは、素組状態から、分解します。

バリ処理を行っていないのでそこからします。

 

分解するときに注意したいのが、パーツの喪失ですね。何回もなくして、困ったことが実はあります・・・

そこで、100均などで売っている透明なポリ袋に入れるといいです。

何回でも使えるし、ほんと便利!!

 

パーツの分解が終わったら、バリ取りと表面処理を行います。

そのあと、超音波洗浄機で洗います。

削りかすが残っていると、改造するときに邪魔になるからね!

ここまで来たら、やっと改造に入ります。

 

かなり長くなりそうなので改造は次回に行います。

申し訳ないです。

では次回さよなら

 




える
  • える
  • 管理人の片割れ える です。始めたばかりで右も左もわからない未熟者ですがよろしくお願いします。 ブログは自己満足でShade君と始めました(笑)僕らが投稿した内容がプラモデルを作る仲間たちのスキルアップになれれば幸いです。
     最近は、ガンダムコンバージのレビューと紹介を始めました。
    ガンダムコンバージを集めている方はぜひご覧ください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です