FW GUNDAM CONVERGE EX17 サイコ・ガンダム レビュー


お久しぶりです。
えるです。
今回は、FW GUNDAM CONVERGE EX17 サイコ・ガンダムレビューになります。
画像が、がぉ~って感じ?(わかってくれ!)
今回から始めましょう!!
えるの本機体のお気に入りpoint❕❕
今回のサイコガンダムは幼い時からのお気に入り機体。
そんな える のお気に入りpointはズバリ!
Iフィールドです!
今回のコンバージに出てねぇじゃん!って思ったかた、その通りです。
当時のビームに対する圧倒的な防御力
PS2のゲームでは苦戦しました。
ビームが利かないことを知らず、ずっとビームライフル撃ってました。
では。商品概要です。
商品概要
商品概要は以下のとおりです。
メーカー希望小売価格:¥2,800(税抜き)
発売日:2017年09月25日
「FW GUNDAM CONVERGE」EXシリーズ17弾はついにあの「MRX-009 サイコ・ガンダム」が登場!!
「CONVERGE」のディテールを追加して、全高約90mmの大ボリュームで立体化致します。
またパーツの差し替えでMAへの変形が可能です。
#07弾の「Zガンダム」「百式」と組み合わせる事で劇中の名シーンを再現する事ができます。
https://www.bandai.co.jp/candy/gundam/converge/ex17/
なんか当時こんな価格で売ってたんだってなってくる。
コンバージの定めというか、避けては通れない運命というべきかね(笑)
今だと、価格が高騰していますからね~
コンバージを販売する人向けに今、どのくらいの価格になっているのかを記事にまとめてみようと思います。
案がいっぱい出てきて、執筆する時間が足りない(笑)
ここで話してても仕方ないので次に移りましょう!!
続いては!
箱絵
いつも通りのEXシリーズの箱絵ですね。
左下にMK-2が映っているのがすごくうれしい
(主はZガンダムファンです)
続いては!
MS形態
いっつも思うけど、画像多くない?←うん。みんな思ってる
やっぱかっこいいね!
最初の巨大MSだから知っている人も多いんじゃないかな?
MK-2と並べると、あの決戦が思い出される。。。
これができるから、コンバージって売れてるのかも・・・
財団Bの戦略にいつも脱帽です。
あれ??なんか曲がってる(汗汗
~~~10分後~~~
直りませんでした。
熱で曲がったみたい。ちっきしょぉ
続いては、
MA形態
サイコガンダムといったらこの形態だよね!
体育すわり!!
シールドが足の横に来るのがもう。。(悶絶中)
台座がなくても平坦なところであれば自立します。
うん。イイネ!
最後です。
総評
買い 検討 候補 見逃し
以上の選択肢から選ぶなら私は
検討
です。
サイコガンダムは単体で飾るにはちょっと物足りない感がある。
劇中でもMK-Ⅱと戦っていた印象が強いからMK-Ⅱを持ってるなら買ったほうがいいと思う。
レビューを書いている現在(2020年8月時点)で通常販売はないため、ネットでの価格が高騰しているから無理して買う商品でもないかなッと思ったので
この判断になりましたぁ!!
ノイエジールもプレバンでディテールアップして帰ってきたから、サイコガンダムも近々帰ってくるんじゃないかな?
今回はここらへんで終わります。
コンバージの話ができる人が欲しい……..(切実)
ではまた次回
次はサイコガンダムMK-Ⅱでお会いしましょう
さよなら
L